忍者ブログ
2008年5月13日作成
[1] [2]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

東京アカデミーに試験の自己採点に行ってきました。今年の問題は意味不明なんが多かったんで、周りもあまり出来ていない様子…まだまだ希望は残ってる!!最後まで諦めんと雑草魂で頑張りぬくのみ!!!
…ってことで今日はゆっくりしてまた明日からね
PR
教科指導
・授業をする上で一番大切なこと
→学ぶ意欲を萎えさせないようにすること
→楽しい授業。興味を持つ授業
・生徒の様子はその授業の状態を表す
→ダラけているのは内容が良く分からないから、何をすべきか明確になっていないから、授業のテンポが悪いから。
・どんな生徒も勉強に興味がある。良い点を取りたいと思っている。
→興味はあるが、先生の話をただひたすら聞いているのが苦痛。良い点を取りたいが、自分にはできないと諦めてしまっている。結果、寝る、関係ないことをする等、勉強から逃避してしまう。
→生徒に考えさせる時間を設ける。
生徒に授業に参加させる機会を多く持つ(音読など)
やればできるという感覚を持たせる(支援をしながら問題を解かせてみる)
・先生が見えない所で手を抜く。
→机間巡視
・社会という教科の面白さを感じさせるには→現在の実生活に関係のある内容
→その時の歴史上の人物の気持ちを予想させる
生徒指導
・生徒が一番不満に感じる時は、えこひいきされたと感じる時。(何かと他人と比べたがる年頃なので)
→全ての生徒に同じ指導ができるよう、絶対に譲ってはいけない基準を設定しなければならない
・生徒は注意されれば反抗してくるが、本当は悪いことをしたと分かっている。注意しなければならない時にきちんと注意しなければ、けじめがなくダラけた集団になってしまう。
→実習中に生徒に一番言われたこと
「怒る時はもっときちんと怒ってほしい」
・学校の姿が生徒の全てではない。
→学校内では周りの目を気にしてカッコつける、反抗する
・学校内でも様々な姿がある。
→先生によって。集団にいる時、個人でいる時。その日の状況(家庭内の状況、気候、時間割り)
・一度関係が崩れたら(不信感を抱いたら)関係を取り戻すのは時間がかかる
・10関われば10以上のことを返してくれる。
→手のかかる子、指導することの多い子ほど、最後に大きなことを返してくれる。関わらなければ何もない。
・居場所づくり
・目的(夢)を持てる環境づくり
・教師がイキイキしてる

・様々な背景を持っている。
(学校の姿が全てじゃない。居場所がない子が増えているのでは。)
・一人ひとりそれぞれの良さがある。
・大人が思ってるほど未熟じゃない
(今の大人は過干渉過ぎるのでは。見守る視点が必要)
・大人を良く見てる
(信用できるかどうか、魅力があるかないか。なければ軽視、あったら信頼)


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/06 けいすけ]
[07/03 ban]
[07/02 ちえ]
[05/31 けいすけ]
[05/31 けいすけ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事